

平成28年7月14日(木)に当院において、当院の給食委託会社であるレオック様のご協力の下、透析患者様(月・水・金曜日)を対象とした『手打ちそば実演イベント』を開催いたしました。
そば打ち体験後には試食会も行われ、参加できなかった患者様(火・木・土曜日の透析患者様など)にも後日、そばをご提供させていただきました。患者様には概ね楽しんでいただけたようでした。
■ 手打ちそば実演イベントの様子 ■
最後に、このイベントの開催にあたってご尽力いただきました、レオック様と調理担当者様に御礼申し上げます。

普段と違う形で患者様と職員の交流の場になればとの思いから、定期的に行っております行事の一つでありますクリスマス会を平成25年12月12日(木)に当院で開催いたしました。
クリスマス会は今年で三回目の開催となり、今年は去年とは違った形式になりましたが、患者様からは概ね好評を得られたと思います。
内容としては、患者様の目の前でのケーキの切り分け、余興のフラダンスや舞踊が行われました。また、クリスマス会恒例の事務長お手製のフラワーアレンジメントが会場を華やかに飾り、クリスマスムードをより一層盛り上げてくれました。
■ メニュー ■
- トマトと玉ねぎとパプリカのマリネ
- 南瓜のグリル
- 合鴨のオレンジソース
- ビーフシチュー
- パン
- ロールケーキ
途中、舞踊の方でハプニングがありましたが何とか乗り切り、患者様の中からは逆に「ハプニングが面白かったよ」と温かい言葉を掛けて下さる方もいらっしゃいました。
今回は、普段患者様と全く顔を合わせる機会のない調理職員の紹介も行うなど、患者様と職員との距離もさらに縮まったと思います。これをキッカケに患者様の一人一人の治療に活かせるよう努めて参ります。
■ クリスマスパーティーの様子 ■
|
|
|
今回のメニュー |
クリスマスデザート |
|
|
|
|
フラワーアレンジメント |
ケーキを切り分けます |
|
|
|
|
院長と患者様で会話が弾んでいました |
皆さん思い思いに楽しんでおられました |
|
|
|
|
舞踊が余興として行われました |
|
|
■ 来年へ向けて ■
今年もスタッフ同士の連携もうまくとれ、無事に終える事ができました。
料理においてはビーフシチューが特に好評で、余興では舞踊の際のハプニングが面白かったという意見をいただきました。
次回はしっかりと準備した本来の余興を楽しんでいただけるよう、今回の反省点を充分に生かさなくては……と考えております。
■ 給食での取り組み ■
透析療法の関係上厳しい制限もありますが、創意工夫などで『目でも美味しく食べても美味しい』給食を日々研究しております。
一例として、月2回の行事食の一部を委託している会社の方の協力を仰ぎ、松花堂弁当をご提供しております。
苦痛になりがちな食事療法の負担を少しでも軽減し、楽しめるようお手伝いできれば幸いです。

当クリニックで入院患者様にこれまでご提供いたしました行事食(ひな祭り・お花見・こどもの日・七夕)をご紹介いたします。
■ 行事食のご紹介 ■
 |
 |
秋のお弁当(栗ごはん、きのこの天ぷら等) |
ひな祭り |
 |
 |
お花見 |
こどもの日 |
 |
|
七 夕 |
|
今後も入院患者様のため、地元で採れた食材を使った行事食を栄養士と調理スタッフ全員で考案し、ご提供して参りたいと思っております。ご期待ください。
|